女子高生も・・・

おはようございます。

リュウです。

ようやくこの時間に更新が戻りました。

昨日の夜、高校1年生の女の子と電話してました。

成り行きで宿題を教えてあげていました。

彼女らと話すと、

子ども達が今、どう思っているかというのが少なからず見えてきます。

そんな彼女から出たセリフで、

「大人にはなりたくない。」

という言葉がありました。

ただ、

「なりたくないけど、ならなければならない」

ということもわかっているようですね。

大人になりたいと思える国ではないのは残念です。

理由を聞いてみると、

「子供は子供で大変そうだけど、

おとなって大変そうだから。」

という話でした。

彼女らは、将来に「希望」をもてていないのかもしれません。

そんな会話の中で、

最近、急成長している「居酒屋てっぺん」の、

大嶋社長の言葉を思い出しました。

「日本の親は、世界でも1,2を争うほど尊敬されていません。

それはなぜでしょうか。

これは、仕事から帰ってきてすぐの【お父さんの一言】にあります。

その言葉で、子ども達は夢をなくし、親を尊敬しなくなるのです。」

では、その言葉とはなんでしょうか。

私も当時、疑問に思いました。

本当にちょっとした一言なのです。

「子ども達は、オトナの【疲れた】という言葉によって夢を失っています。

彼(彼女)らは、やがてオトナになります。

毎日夕方に、オトナ社会から帰ってきた親に、

【疲れた】と一言を聞き続けたら、

将来に夢を感じるでしょうか。」

答えはとても身近なところにありました。

「疲れた」

この言葉は、少しずつ子ども達に降り積もっていきます。

「大人の世界は、疲れるんだ。」

「うちのお父さんって元気なさそう。」

「大人になりたくないな・・・。」

無意識的に彼らは思います。

こうして、親が尊敬できなくなり、

子ども達はオトナになるのをとても大変で、退屈なことに思うようになります。

では、どうすればそういう状態にならないのか。

「疲れた」と、

思わず言ってしまう代わりに言う言葉をここに残します。

「今日もがんばった!」

「やりきった。」

「今日も楽しかった。」

今日、仕事から帰ったら、

さっそくこのポジティブなメッセージを子ども達に伝えましょう。

これはオトナに課せられた義務です。

社会は、オトナだけのものではありません。

彼らの見るオトナ社会を明るいものにしてあげてください。

子ども達には、

「大人になったら、アレをして、コレをして、

早く大人になりたいな。」

と言われる国に変えて行きたいですね。

リュウ

—–

コメント

タイトルとURLをコピーしました