【本】簿記を攻略する

おはようございます。

リュウです。

今日は、本の紹介ながら、

いつもと趣向を変えて、

資格試験の攻略法も少し触れていきたいと思います。

サクッとうかる日商3級商業簿記 テキスト 福島三千代

合格するための過去問題集 日商簿記3級―’07年11月/’08年2月検定対策

簿記のような基礎的な財務会計の知識を学んでおこうと思い、

11月試験に3級だけとることにしました。

(後に株式の関係で2級もとるべきだったかもと気づいたのですが・・・)

今回の簿記試験でいくつかの制限をつけました。

・お金をかけない

・時間をかけない

・ギリギリで受かれば良い

・出来れば実務を考慮しながら覚える

この4つを目標に攻略していきます。

そのために、

・1年以上前のテキストと過去問を使う(格安!)

・テキストは軽く通して読んで、過去問重視し体感で覚える(過去問がたくさん載ってる本が良い)

・自分の収支を簿記でつけてみる

解説:

簿記のような、何十年もかけて作られてきた技法は、

1年前のテキストでも書かれている内容は同じです。

よって、最新の本でなくてもいいです。

Amazonやイーブックオフ、

BookOFFで105円のコーナーで売っている本でいいかと思います。

(注:これが法律が絡む資格試験だと、頻繁に法改正するものもあるので、

1年前でも適切ではないテキストがありえます。

なお、簿記は法も殆どなく、2,3年前は全然大丈夫です。)

簿記の合格するための得点率は70%です。

つまり、69%で不合格、70%で合格ということです。

100%でも当然合格ですが、そこまで要求していません。

したがって、全部の知識を丸暗記しなくていいです。

(テキストを今回、通して読みましたが、

丸暗記してもたいした量はないのですが・・・)

なお、今回の本以外にも良書はあるかと思います。

一応、参考書選択の際の、

重要な選択ポイントを明示しておきます。

・1冊で一通りの流れが書いてある

・ある程度網羅しつつも、無駄な部分をカット。

 薄い本の方が良い。(テキストのAmazonの評価で「全部網羅してない」は褒め言葉です

・文字の量が少なく、絵で直感でわかりやすい方が良い。

・安い(型落ち品、2008年対策などが安くてよい)

・過去問の解説は細かい方が良い、ただし必要部分以外読まなくても良い。

全部を網羅しているのが良書というようには思いません。

7割が取れる程度の本でいいのです。

安くなくてもいいですが、安くて同様の方が望ましいです。

今回は古書でそろえました。

・上記テキスト(サクッとうかる)105円(BOOKOFF)

・上記過去問(合格するための過去問題集)310円(Amazon 送料+340円)

総額755円(送料込み)

簿記の試験は120分ですが、

80分で解けるように、時間制限をしていこうと思います。

計算が多そうなので、余力がないと危ないと予想しています。

今回テキストを流し読みしました。

7日で攻略するタイプの本のようですが、流し読みで2時間で読めます。

とても図が多くわかりやすい良書です。

今回の本でおおよその流れがわかりました。

あとは過去問で実践のみですね。

来週中旬からはじめる予定だったので、

11月3日に、もう一度通して読み直します。

(土曜日にたまたま時間が出来たので、流し読みしてしまいました。)

あとは毎日2時間ずつ(問題80分、解説40分)、過去問4年分(12回分)を1回ずつ解きます。

全部で30~40時間もあれば、余力を持って受かると思います。

受かるよう、やってみます。

サクッとうかる日商3級商業簿記 テキスト 福島三千代

合格するための過去問題集 日商簿記3級―’07年11月/’08年2月検定対策

リュウ

—–

コメント

タイトルとURLをコピーしました