バフェット・コード 10

おはようございます。

リュウです。

1999年。

世の中が、「テック株」といわれる、

インターネット関連の株式に盛り上がっているころのことです。

バフェットは、こういったインターネット関連の株式は、

「真に持続可能な比較優位性を持っていると判断できないため、

わからない。」

として、

購入を控えていました。

すると、バークシャーの株式は、

過去3年来、そして、以降10年間の最安値である4万800ドルを記録しました。

勢いづいているインターネット関連株に手を出さないバフェットに、

株主も、外部評論家も、批判的な言葉を浴びせるようになります。

しかし、彼は自分の能力の範囲からはみ出ず、

バブルに踊らないことで、後の暴落のダメージをわずかで済ますことができました。

思うに、

当時の「インターネット関連株を買うのが悪い」のではなく、

バフェットは、インターネット関連株が成長する要素がわからなかった。

したがって、

その要素が、バフェットのやり方で明確に根拠付けられて、

適正な価格で売られていれば、彼は購入していたのだろうと思います。

彼の投資法でよく聞かれる、

「自分が 詳しく知っている範囲で投資をする」を、

体現しています。

これらのインターネット関連株の顛末はご存知のとおり。

10年単位で加速し続けたインターネット関連株は、

ほとんどありません。

株価も5分の1や、100分の1、

もしくは解散してしまった会社もあります。

そういった意味で、

やはり市場は、インターネット関連株で加熱し続けていた年のようです。

これはバフェット流と全然無関係ですが、

過去・現在を問わず、

テクノロジーには期待がかけられすぎて割高のようですね。

未来のゴールドラッシュに期待をかけてしまうからなのかもしれません。

—–

コメント

タイトルとURLをコピーしました