今日は、連休最終日なので娘と遊ぶ時間を取りたいと思っています。
今日は、ブログとTwitterを併用しだしたのでその効果や考えてみたことをアウトプットのみ。
今回は、自己の考えの整理なので特にTwitterで連携しません。
ブログの運用
ブログの運用と良し悪し
・2018年から新しく書き出して250記事くらい
→ がんばれば続けられる
・週2回+臨時更新中
→ 土日更新のみ、独立後は毎日できると思う。
当日書き始めるルールにしていないので、書くことの大枠を前日までに準備すれば余裕。
・アウトプットを目的に始めた
→ Twitterと違い土日更新なので書きたいことと各タイミングに時間差がある
・アメブロからWordpressへ引っ越してきたが、移行後のHit数は高くない
→ Twitterと併用するので徐々に増えそう
・Twitterと比べて字数を長く書けるメリットあり
→ 次に書いたとおり。
・2,000字で15ツイート相当
→Twitter民は長々と書くより簡潔な記事が求められていると思う、中身のレベルが相当に高い場合を除く。
Twitterの運用
Twitter運用の整理。
・140字しかない
→ 使い切って書くとある程度のアウトプットになる
・140字なので余計なことを書かなくなる
→ 簡潔に書かざるを得なくなる。
読む人も中身が無いと長文は敬遠される
・思ったことを即発信、相手も即応答可能
→ 思ったままを格にしても伝える努力は必要
不要なことを書くと敬遠される
・読まれる側に配慮した発信
(例えば、キーワードが検索されるように、読む人が傷つかないように等々)
→ 読者がブログとは異なる、ハッシュタグやSNSの要素が強い、このあたりはアメブロと似るかも
・フォロワーさんを増やすために活動する必要がある
(全力でやると使う時間が全然違う。)
→ 営業活動(?)と考えるならアリ
併用してみてわかったこと
ブログを更新するとTwitterと連携して発信することが可能なので連携しています。
併用してわかったのが、
フォロワーさんが増えると観てもらえる。
フォロワーさんが興味を持つ内容なら、ブログもたくさん観てもらえる。
それぞれの媒体で観てもらうための手段が大分違う。
Twitterからブログへ、ブログからTwitterへ連携する価値はある。
まとめ
結論はシンプル。
連携して正解。
個人的には、理論的に積み上げるブログは左脳型。
感性で積み上げるTwitterは右脳型といったところです。
両方続けるのは中々の負荷ですが、当面はいい経験になりそうです。
ブログとTwitterのすみわけをコントロールしていく必要がありそうですね。
コメント