おはようございます。
リュウです。
昨日は「バブルの罠」について考えてきました。
バブル期は、儲けを出せていないような企業ですら、
必要以上の評価をされるため、とても高い値段で取引されています。
良い企業は高くても買う。
ここまでは正論ですが、「いくらでも買う」というものではないようです。
バフェットもそこは心得ており、
バブル期の全盛の時に、「買うものが無くなった」という理由で、
バフェットアソシエイツを解散しました。
今回は、「IPO投資」についてです。
結論から言うと、
「IPO投資」は、当たれば大きいギャンブル的なものが多い。
手にするリターンも概ね低く、リスクは高い。
IPOではない小型株を買うときの平均リターンのが高い。
となっています。
1968年から2000年の33年間のうち、
IPO銘柄を公募価格で手に入れるポートフィリオを汲んだ場合、
実に9割近い、29年間はマイナスの成績を上げている。
IPO銘柄を主に売る人は、
「その会社の経営陣」である。
会社が波に乗った絶頂期で株式を売りに出す。
絶頂期は「目下の流行り物をめぐる投資家の熱狂がピークを迎えるとき」です。(P105)
一方の投資家は、
手に入れた株式が落ちていくのを眺めるしかないようです。
個人的に、
最近見た銘柄だと、電子書籍で有名な企業、
「(3641)パピレス」です。
公開初日、ストップ高で絶好調だった銘柄は、
まっさかさまに株式価格が落ちています。
http://company.nikkei.co.jp/chart/chart.aspx?scode=3641&ba=9&type=2year
しかし、それでも公募価格(2700円)より10%以上高いので、
もし仮に、公募価格で入手できた方は、
利益を上げることができたかも知れません。
どう見ても、IPO投資はギャンブル性が高い投資のようです。
—–
コメント